みえるリハビリサービス利用規約

第1章 総則

第1条 規約の制定目的

当社は利用者に本サービス(第3条において定義します。)を提供するための条件として、みえるリハビリサービス利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。

2 本サービスの利用者は、本規約を誠実に遵守しなければなりません。

第2条 本規約の変更

当社は、法令に基づき本規約を変更することがあります。当該変更を行うときは、当該変更後の本規約の内容及びその効力発生時期を、当社のWebサイト上(https://www.ntt.com/about-us/disclosure/tariff.html)への掲載その他の適切な方法により周知します。

第3条 定義

本規約において用いる用語の意味は次のとおりです。

利用開始日 利用者と当社との間で利用契約が成立し、利用者が本サービスの利用を開始した日をいいます。
本サービス 当社が本規約に基づき利用者に提供する「みえるリハビリサービス」をいいます。本サービスの概要は第4条に定めるとおりです。
運動習慣獲得支援事業 自治体が主体となり提供する、又は自治体若しくは医療機関等の協力の上、当社が提供する、本サービスを利用して利用者の運動習慣の獲得を支援する事業をいいます。
スマート行動変容サービス 本サービスで取得した利用者データ及びバイタルデータを医療機関等が画面上で閲覧できるとともに、利用者のバイタルデータに基づいて行動変容フィードバック(別紙参照)を送信するサービスをいいます。
利用者 当社との間で本サービスの利用にあたり利用契約を締結したものをいいます。
自治体 当社との間で運動習慣獲得支援事業に関する契約を締結した自治体をいいます。なお、自治体と当社の間で本サービスの契約が締結されない場合もあります。
施設番号 医療機関等ごとに当社が払い出す、本サービスにおける医療機関等の識別番号をいいます。
医療機関等 自治体又は当社からの指定又は依頼を受け、運動習慣獲得支援事業への協力を行う医療機関等の機関で、スマート行動変容サービスを利用して自己の施設番号に紐づけられた利用者のバイタルデータ等を取得・閲覧するものをいいます。
サポーター 利用者又は利用者からの同意をもとに医療機関等により本サービスに登録され、その登録により本サービスから利用者の運動実施状況の通知を受けるものをいいます。
利用契約 本規約に基づき当社と利用者との間で締結される、本サービスの利用に係る契約をいいます。
利用者データ 本サービスの利用にあたり利用者が本サービスのアカウント作成や管理のために登録する、氏名、氏名フリガナ、生年月日、性別、メールアドレス、電話番号などの利用者の情報をいいます。
バイタルデータ 利用者が、本サービス上で入力・記録する体重、血圧、脈拍、水分摂取量、服薬状況、運動時間、運動強度、心拍数、歩数などのデータをいいます。
アンケートデータ 利用者が本サービス上で回答したアンケート回答のデータをいいます。
派生データ 利用者データ、バイタルデータ及びアンケートデータを当社が加工、分析、編集、統合等することによって新たに生じたデータをいいます。
当社取得データ 本サービスを通じて当社が利用者より取得した利用者データ、バイタルデータ、アンケートデータ及び派生データをいいます。
ID 利用者を識別するためのサービス識別符号をいいます。
パスワード IDとの組み合わせにより、その者が利用者であることを識別するために設定される数字又は文字の組み合わせをいいます。
hitoe®トランスミッター 胸部に装着し、心拍数や加速度等の測定を行うウエラブルデバイスをいいます。
hitoe®ベルト hitoe®トランスミッターを胸部に装着するためのベルトをいいます。
当社プライバシーポリシー 以下のURLで定める当社プライバシーポリシーをいいます。
https://www.ntt.com/about-us/hp/privacy.html

第4条 本サービスの概要

本サービスは、利用者が利用者自身のスマートフォン又は当社が貸与するAndroidスマートフォンと、当社が貸与するhitoe®トランスミッターを用いて、自身の運動実施状況や運動強度、歩数の管理、ゲーミフィケーション要素を使った運動習慣の獲得、心不全手帳の記録などを行うことができるSaaS型サービスです。

2 本サービスは、運動実施状況の記録・管理を目的としており、医学・薬学等に基づく専門的な指導、アドバイスを提供するものではありません。また、医療行為(診療行為)又はこれに準ずる行為を目的として利用することはできません。健康改善など特定の効果を保証するものでもありません。運動の実施による身体への影響は個人差があります。自身の体調を鑑み、医師の治療・指導等を受けている方及びそのおそれがある方は必ず医師に相談し指示を仰いだ上で、本サービスを適切にご利用ください。

3 本サービスは、運動習慣獲得支援事業の一部として提供されます。

4 本サービスにおいて、利用者は、以下の各号に掲げる機能を利用することができます。詳細は別紙のとおりです。

  1. ユーザー登録機能
  2. 運動の記録、管理機能、目標の設定、管理機能
  3. 行動変容サポートする機能(ゲーミフィケーション、フィードバックメッセージ、サポーター登録、ウォークラリー)
  4. 心不全手帳機能
  5. その他別紙(提供機能)に記載する機能及び当社が随時追加する機能

5 利用者が本サービスを利用するために必要となる対応端末を含むあらゆる機器、ソフトウェア等、ならびに通信手段は、利用者等の費用負担と責任において設定及び準備するものとします。ただし、本サービスにて当社が貸与したAndroidスマートフォンを利用する場合を除きます。

6 本サービスの利用可能地域(以下「利用可能地域」といいます。)は日本国内とします。利用者は本サービスを利用可能地域以外の地域でも利用できる場合がありますが、当社は、当該地域での本サービスの利用について正常な動作を保証するものではありません。利用可能地域以外の地域での利用は、利用者自らの判断と責任によるものとします。

第2章 契約

第5条 申込みと承諾

本サービスの利用を希望する場合は、本規約及び当社プライバシーポリシーに同意の上、当社所定の方法により申し込むものとします。

2 本サービスの登録画面上に表示される本規約及び当社プライバシーポリシーへの同意を行うチェックボックスを選択し、利用者による登録が完了した時点をもって、当社が利用者による申込への承諾をおこなったものとし、利用者と当社との間に本規約に基づく利用契約が成立し、その効力を生ずるものとします。

3 当社は当社の承諾後であっても、申込者が未成年者であり、法定代理人の同意を得ていなかったときが明らかになった場合には第2項の承諾を取り消す場合があります。

第6条 利用者の契約上の地位の譲渡

利用者は、利用契約上の地位又は本サービスを通じて生じた利用者の権利若しくは義務を第三者に譲渡し、承継させ、貸与し、又は担保に供することはできないものとします。

第7条 利用者が行う利用契約の解約

利用者は、当社が別に定める方法に従い、いつでも利用契約を解約することができるものとします。

第8条 当社が行う利用契約の解約

当社は次のいずれかに該当するときは、あらかじめ利用者にそのことを通知の上、利用契約を解約することがあります。

  1. 利用者データの一部又はすべてに虚偽の記載がなされた又は当社が重大と認める誤りがあったとき
  2. 利用者が、当社からの利用者データの確認又は変更要請に対し、当社が指定する期日までに回答しないとき
  3. 当社が運動習慣獲得支援事業を終了したとき
  4. 運動習慣獲得支援事業について自治体と当社との契約が終了したとき
  5. 第10条(利用停止)の規定により本サービスの利用を停止された利用者が、なおその利用停止の原因となる事実を解消しないとき
  6. 本規約に反する行為を行った又は行う恐れがあり、本サービスに関する当社の業務の遂行又は当社の電気通信設備に支障を及ぼし、又は及ぼすおそれがある行為であると当社が判断したとき
  7. 利用者が自ら又は反社会的勢力を利用して、当社に対して詐術、暴力的行為又は脅迫的言辞を用いたとき
  8. 当社に重大な危害若しくは損害を及ぼしたとき、又はそのおそれがあると当社が判断したとき
  9. その他当社が不適切と合理的に判断する行為を行ったことが判明したとき

2 前項に基づく解約により利用者に生じた損害について、当社は責任を負いません。

第3章 サービスの中断・利用停止等

第9条 提供中断

当社は、次の場合には本サービスの一部又は全部の提供を中断することがあります。

  1. 本サービスを提供するための設備の保守上、工事上又はサービス提供上やむを得ないとき
  2. 本サービスを提供するための設備を不正アクセスから防御するために必要なとき
  3. 天災、事変、労働争議その他の本サービスの提供を不可能又は困難とする事態が発生し、又は発生するおそれがあるとき
  4. 本サービスが正常に動作せず、本サービスを継続して提供することが困難であるとき
  5. 法令等に基づく要請等により本サービスを提供することが困難となったとき
  6. 災害の予防若しくは救援、交通、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持に必要な通信その他の公共の利益のために緊急を要する場合
  7. 本サービスに関する権利者等からの申し出があった場合
  8. その他当社が運用上又は技術上その他の理由により本サービスの提供の中断が必要であると判断した場合

2 当社は前項の規定により本サービスの提供を中断するときは、あらかじめ利用者にそのことを通知します。ただし、緊急又はやむを得ない場合はこの限りではありません。

3 当社は、第1項の定めに基づき本サービスの提供を中断した場合、当該提供中断により利用者その他第三者に損害が生じた場合であっても、責任を負いません。

第10条 利用停止

当社は利用者が本規約に反する行為を行ったときは、利用者による本サービスの利用を停止することがあります。

2 当社は、前項の規定により本サービスの利用を停止するときは、あらかじめその理由、利用停止をする日及び期間を利用者に通知します。ただし、緊急又はやむを得ない場合は、この限りではありません。

第4章 料金等

第11条 料金

本サービスの料金は、無料とします。ただし、本サービスの利用に係わる通信料は利用者のご負担となります。また、本サービスは定期的に自動通信を行う場合があり、その際も通信料が発生いたします。

第5章 認証

第12条 認証

当社は、利用者による本サービスの利用に際して、登録後に本サービスを利用する時はID・パスワード及びその他当社が付与した施設番号(以下「ID等」といいます。)にて利用者を認証します。認証ができない場合には、利用者は本サービスをご利用になれません。

2 利用者はID等を厳重に管理するものとし、第三者に譲渡、貸与、質入、その他利用させてはならないものとします。

3 当社は、第1項に定める認証方法により本サービスが利用された場合、当該利用は利用者による利用とみなすことができるものとしID等の管理不十分、利用上の過誤又は第三者による不正利用等については、利用者が一切の責任を負い、当社の故意又は過失による場合を除き、当社は責任を負わないものとします。

第6章 データの取扱い等

第13条 個人情報等の取扱い

当社は本サービスの提供にあたり、利用者データ、バイタルデータ及びアンケートデータを取得します。当社が取得した利用者の情報のうち個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号。以下「個人情報保護法」といいます。)が定義する個人情報(以下「個人情報」といいます。)に該当するものについては、本規約で特に定めた場合を除き、当社プライバシーポリシーの定めにより取扱います。

2 前項のバイタルデータは、hitoe®トランスミッターを通じて取得します。

3 利用者は、当社が当社取得データを当社プライバシーポリシーに定める目的に加え、以下の目的のためにも利用することに同意します。

  1. 運動の記録、管理機能、目標の設定、管理機能、行動変容サポート機能その他本サービスの機能の提供をすること
  2. 運動習慣獲得支援事業における、本サービスの効果評価(スポーツ施設及び自宅等での運動習慣獲得状況等)を行うこと、及びその効果評価のための分析を行うこと
  3. 複数人の情報から共通要素に係る項目を抽出して同じ分類ごとに集計等して得られた特定の個人との対応関係が排斥されている情報(以下「統計情報」といいます。)や匿名加工情報等の個人を特定できない形で、研究で利用すること
  4. 統計情報を作成し、統計情報を当社の営業活動やサービス開発で利用すること
  5. 次項に定める第三者提供を行うこと

4 当社は、当社取得データを、以下のとおり第三者に提供することがあり、利用者はこれに同意するものとします。

  1. 当社は、利用者又は医療機関が利用者本人からの同意をもとに本サービスで設定したサポーターに対して、当社取得データを開示・提供します。
  2. 当社は、利用者が本サービスの利用に関する紹介を受けた医療機関等にスマート行動変容サービスを通じて開示・提供します。
  3. 統計情報や匿名加工情報等の個人を特定できない形で、研究で利用するため大学・研究機関等に開示・提供します。
  4. 運動習慣獲得支援事業の効果測定のため、対象となる運動習慣獲得支援事業の自治体に対して開示・提供します。
  5. 本条第3項第2号の目的のため、当社取得データを自治体に開示・提供します。

5 本サービスにおいて当社取得データに基づいて新たに発明が創出された場合、当該発明の特許を受ける権利は、当社に帰属するものとします。

6 当社は、第14条3項の定めにかかわらず、利用者が本サービスを解約後に、当社取得データから個人を識別できる情報(氏名、メールアドレス、電話番号を含む)を一切削除したうえで、データを保存し(以下、「退会データ」といいます)、退会データを本条第3項に定める目的の範囲内で利用します。

7 (以下、「第三者アプリケーション」といいます)と本サービスを接続させ、第三者アプリケーションで収集した利用者の個人情報を、利用者の同意のもと、本サービスに提供し、本サービスに連携させることができます。該当する第三者アプリケーションと本サービスに提供された場合の利用目的等は下記のとおりです:

  1. Google 「ヘルスコネクト」
    • 本サービスに連携されるデータ:歩数、血圧、心拍数、体重等利用者が本サービスへの提供に同意した個人情報
    • 利用目的:本条第3項に定める利用目的
    • この場合、当社は、本サービスが「ヘルスコネクト」から連携される個人情報を Google 社の定める限定的な使用の要件を含め、「ヘルスコネクト」の権限に関するポリシーに準拠して使用します。
  2. Apple 「ヘルスケア」
    • 本サービスに連携されるデータ:歩数、血圧、心拍数、体重等利用者が本サービスへの提供に同意した個人情報
    • 利用目的:本条第3項に定める利用目的

第14条 データに関する責任

当社は、本サービスの提供、維持、管理を行う目的で、本サービスの利用により当社設備に保存された当社取得データ(以下「保存データ」といいます。)を当社の定める周期でバックアップするものとし、一定期間保持するものとします。データに破損、エラー、不具合等があった場合、その内容の正確性、完全性、正常状態へのリカバリー等は保証の限りではなく、かつ、それらに起因し、又は関連する不利益や損害について責任を負わないものとします。

2 前項の規定は、当社の故意又は過失によるものである場合は適用しないものとします。

3 当社は、第22条(本サービスの廃止)による本サービスの廃止のほか、第7条(利用者が行う利用契約の解約)又は第8条(当社が行う利用契約の解約)の契約の解約があったときは、当該解約後に、第13条6項に定める場合を除き、保存データを削除します。当社は、保存データの削除に起因する利用者又は第三者に発生した直接又は間接の損害についての責任を負わないものとします。なお、当社は消去された保存データは修復しません。

4 利用者は、本サービスへの登録時、又は本サービスを利用するにあたり、利用者データ及びバイタルデータを登録する際においては、それらを真実かつ最新の情報を登録するものとします。また、登録した情報に関し、追加・変更すべき事由が生じた場合には、速やかに登録した情報を更新するものとします。

5 利用者は、サポーターの情報を本サービスに登録する場合、登録前に必ず、そのサポーターに対して登録する情報の内容を説明し、当社プライバシーポリシー及び本規約に対してサポーターとなられる方から同意を得るものとします。

第7章 貸与物品の取扱い

第15条 貸与物品

当社は、利用者に対して、当社が必要と判断した場合は、以下の物品(以下「貸与物品」といいます。)の無償貸与を行います。

  1. hitoe®トランスミッターとその付属品
  2. hitoe®ベルト

第16条 貸与期間

貸与物品の貸与期間は、利用契約の終了までとします。

2 利用者は当社より返却の依頼を受けた際は、当社指定の方法で、速やかに貸与物品の返却を行わなければならないものとします。

第17条 貸与物品の取扱い

利用者は、貸与物品を受領次第、速やかに貸与物品の外観、動作、付属品の内容を確認するものとし、毀損、汚損、不具合、不足等の問題がある場合は、直ちに当社に申し出るものとします。貸与物品の受領から7日以内に当社に申し出がない場合、貸与物品等は不具合なく引き渡されたものとみなされます。

2 利用者は細心の注意をもって貸与物品を取扱い、紛失、盗難、又は損傷などにより利用不能とならないようにする必要があります。利用者は、貸与物品を紛失、盗難、又は損傷などにより利用不能となった場合、当社所定の方法により速やかに当社に申し出るものとします。

3 利用者は、貸与物品を本サービスの利用の目的にのみ利用するものとし、改造、汚損、破損その他本サービスの目的にそぐわない態様での利用をしてはならないものとします。また、貸与物件を譲渡し、承継させ、転貸し、又は担保に供してはならないものとします。

4 利用者の故意又は過失により故障、損傷し、又は利用不能となった場合には当社より損害賠償金を請求する場合があります。

第8章 損害賠償等

第18条 責任の制限

本サービスに起因して利用者に生じた損害について、当社が負う責任は、直接かつ現実に生じた通常の損害の範囲に限ります。ただし、かかる損害が当社の故意又は重過失により生じた場合、本条は適用されません。

第9章 雑則

第19条 非保証

利用者は、本サービスの利用により第三者に対し損害を与えた場合、自己の責任でこれを解決し、当社に責任も負担させないものとします。

2 当社は、本サービス及び本サービスにおいて提供される情報(契約者から本サービスを通じて提供される情報を含みますがこれに限られません。)の正確性、即時性、完全性、商用性、信頼性、特定の目的適合性、第三者の権利又は利益の侵害の有無その他の本サービスに関する事項について何ら保証するものではありません。

3 当社は、本サービスを通じて利用者が取得する情報、コンテンツについてその安全性、正確性、確実性、有用性、第三者の権利非侵害性等について何ら保証するものではありません。

4 本サービスは、運動実施状況の記録・管理を目的としており、医学・薬学等に基づく専門的な指導、アドバイスを提供するものではありません。また、医療行為(診療行為)又はこれに準ずる行為を目的として利用することはできません。本サービスは健康改善その他の特定の効果の発生を保証するものではありません。

5 当社は、利用者と医療機関等との関係について関与するものではなく、利用者と医療機関等との間の紛争は、利用者と医療機関等との間で解決されるものとします。

6 本サービス利用時に発生した、当社の責によらない事由による事故、怪我、体調不良、体調悪化、器物破損その他のトラブルについて、当社は責任を負いません。周囲の状況や安全、自身の体調に注意し、適切に本サービスを利用してください。

第20条 本サービスの変更

当社は、当社の判断により、利用者への通知・公表により本サービスの一部又は全部を変更、追加(以下「変更等」と総称します。)することがあります。本サービスの変更等による損害について、当社は責任を負いません。

第21条 本サービスの廃止

当社は本サービスの一部又は全部を廃止することがあります。この場合、当社は、その旨を相当な期間をおいて、あらかじめ利用者に通知します。

2 前項の規定による本サービスの一部又は全部の廃止があったときは、本サービスの一部又は全部に係る利用契約は終了するものとします。

3 当社は、本サービスの一部又は全部の廃止に伴い、利用者又は第三者に発生する損害については、責任を負わないものとします。

第22条 利用者の義務

利用者は次のことを守っていただきます。

  1. 利用者データを登録するにあたり、虚偽又は不正確な情報を登録しないこと
  2. 当社又は第三者の著作権その他の権利を侵害する行為をしないこと
  3. 本サービスによりアクセス可能な当社又は第三者のデータの改ざん、消去等をしないこと
  4. 第三者になりすまして本サービスを利用する行為をしないこと
  5. 意図的に有害なコンピュータプログラム等を送信しないこと
  6. 当社の設備に無権限でアクセスし、その利用又は運営に支障を与える行為をしないこと
  7. 本人の同意を得ることなく、又は詐欺的な手段により第三者の個人情報を収集する行為をしないこと
  8. 利用申込みの際又はその後に当社に届け出た事項について変更が生じた場合、遅滞なくその旨を当社所定の方法により届け出ること
  9. 法令、本規約若しくは公序良俗に反する行為、サービスの運営を妨害する行為、当社の信用を毀損する行為、又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為をしないこと
  10. 犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為をしないこと
  11. 当社又は第三者の名誉若しくは信用を毀損する行為をしないこと
  12. 本サービスのアカウント等を不正に使用する行為をしないこと
  13. 本サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、又はその運営を妨げる行為をしないこと
  14. コンピュータウイルス等有害なプログラムを、本サービスを通じて、又は本サービスに関連して使用し、若しくは提供する行為をしないこと
  15. 本サービスに付されている著作権表示その他の権利表示を除去し、又は変更する行為をしないこと
  16. 利用者が利用契約に基づき当社に対して有する権利又は当社に対して負う義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、承継させ、又は担保に供する行為をしないこと
  17. 前各号に該当するおそれのある行為又はこれに類する行為をしないこと

2 利用者は前項の規定に違反して本サービスに係る当社の設備等を毀損したときには、当社が指定する期日までにその修繕その他の工事等に必要な費用を支払っていただきます。

3 当社は、利用者の本条に規定する義務違反により利用者又はその他の者に発生する損害について責任を負わないものとします。

第23条 利用者に対する通知

利用者に対する通知は、当社の判断により、次のいずれかの方法で行うことができるものとします。

  1. 本サービス上でのお知らせ機能、又は利用者が本サービスに登録したメールアドレスに対して通知します。この場合は、当社がお知らせ配信、又はメールによる通知を発信したときをもって、通知が完了したものとみなします。
  2. 当社のWebサイト上に掲載して行います。この場合は、掲載された時をもって利用者に対する通知が完了したものとみなします。
  3. その他、当社が適切と判断する方法で行います。この場合は、当該通知の中で当社が指定した時をもって利用者に対する通知が完了したものとみなします。

第24条 当社の知的財産権

本サービスに関する著作権及びそれに含まれるノウハウ等一切の知的財産権は当社又は当社の指定する者に帰属するものとします。また、本サービスに対して、当社が掲示している商標、ロゴ等は、利用者その他の第三者に対して、商標、ロゴ等を譲渡し、またその使用を許諾するものではありません。

2 本条の規定は利用契約の終了後も効力を有するものとします。

第25条 第三者への委託

利用者は、当社が本サービスを提供するのに必要な範囲で、本サービスの全部又は一部を当社の指定する第三者に委託することを了承するものとします。

2 当社は、前項に基づき、当社が再委託した場合の再委託先の選任及び監督について、第19条(責任の制限)に定める範囲で責任を負うものとします。

第26条 存続規定

利用契約が終了した後でも、第4条(本サービスの概要)第6項、第5条(申込みと承諾)第3項、第8条(当社が行う利用契約の解約)第2項、第9条(提供中断)第3項、第12条(認証)第3項、第13条(個人情報の取扱い)、第14条(データに関する責任)第3項、第18条(責任の制限)、第19条(非保証)、第20条(本サービスの変更)、第21条(本サービスの廃止)第3項、第22条(利用者の義務)第3項)、第23条(利用者に対する通知)、第24条(当社の知的財産権)、本条(存続規定)、第27条(管轄裁判所)、第28条(分離可能性)、第29条(準拠法)の定めについては、なお有効に存続するものとします。

第27条 管轄裁判所

利用者と当社との間で本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第28条 分離可能性

本規約の条項の一部が、管轄権を持つ裁判所によって違法、無効又は法的拘束力がないと判断された場合であっても、他の条項は影響を受けず有効に存続するものとします。

第29条 準拠法

本規約の解釈及び適用に関する準拠法は日本法とします。

別紙 サービス機能仕様

1. 提供機能

本サービスにおいて利用者に提供する機能は、下表のとおりです。

分類 機能名 概要
運動実施 運動管理機能 運動実施状況の記録、過去の実績の確認機能
目標管理機能 運動目標を自ら設定し、目標に対する運動実施状況の確認ができる機能
行動変容フィードバック フィードバックメッセージ機能 目標達成状況に応じたフィードバックメッセージの送信機能
ポイント・レベル機能 目標達成状況に応じたポイント、レベルの変化機能
サポーター機能 サポーターを登録し、サポーターにもフィードバックメッセージの送信機能
ウォークラリー機能 歩いた距離に応じて進捗するウォークラリー機能
心不全手帳 心不全手帳機能 心不全手帳と同等の内容をアプリ上で自ら記録、管理を行う機能
その他 通知機能 運動実施、服薬時のアラーム通知を行う機能

2. 動作環境

以下のOSで動作するスマートフォン

Android:10.0以上

附則(令和5年5月21日 SWBヘル第000400000083-01号)

(実施期日) この規約は、令和5年5月23日から実施します。

附則(令和 6 年 4 月 18 日 SWBヘル第 000400001061-01 号)

(実施期日) この規約は、令和6年4月22日から実施します。

プライバシーポリシー

制定 2005年4月1日

最終改定 2023年7月1日

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

代表取締役社長 社長執行役員 丸岡 亨

当社は、クラウド、ネットワーク、セキュリティ、コンサルティング等のサービスを通じて、グローバル規模で社会の新たな価値創造や社会的課題解決に取り組んでおります。このような企業活動における様々な場面で取り扱う個人情報(特定個人情報を含む。以下同じ)について、当社が適切に保護し取り扱うことは、企業としての社会的責務であると考えております。
そのためお客さまの氏名・生年月日・住所・お申し込みのサービス内容などの個人情報の保護に関し、CISOを個人情報管理責任者として以下の取り組みを実施しております。

1. (適切な取り扱い)

当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、お客さまの大切な個人情報の保護に万全を尽くします。

2. (取得)

当社は、口頭、書面、電磁的記録、録音、録画その他の方法をもってお客さまの個人情報を適正に取得します(お客さまから直接取得する以外に、当社がお客さま以外から間接的に取得する場合を含みます)。なお、お客さまとのお電話での応対時において、ご注文・ご意見・ご要望内容などの正確な把握、今後のサービス向上のために、通話を録音させていただく場合がございます。

3. (利用目的)

当社は、NTTドコモグループとして「NTTドコモ パーソナルデータ憲章」の行動原則の精神に則り、お客さまの個人情報については、下記の目的の範囲内で適正に取り扱いさせていただきます。

当社サービスの契約者情報
  • ご本人確認、ご利用料金の請求、およびご利用料金・ご利用サービス提供条件の変更、工事日、ご利用サービスの停止・中止・契約解除の通知並びにそのほか当社サービスの提供に係ること
  • 電話、メール、郵送など各種媒体により、当社のサービスに関するご紹介・ご提案・コンサルティング・アンケート調査および景品などの送付を行うこと
  • 当社のサービスの改善または新たなサービスの開発を行うこと
  • お問い合わせ、ご相談にお答えすること
  • 取得した行動履歴等の情報を分析・解析すること。また、分析・解析結果に基づいて、趣向に応じた当社サービスに関する案内や広告表示を行うこと
  • 提携事業者・加盟店等の各種キャンペーンその他販売促進施策イベント等のご案内をすること
  • お客さまに適した他社の広告の表示・配信をすること
その他の個人情報
  • 当社のサービスの改善または新たなサービスの開発を行うこと
  • お問い合わせ、ご相談にお答えすること
  • 電話、メール、郵送など各種媒体により、当社のサービスに関するご紹介・ご提案・コンサルティング・アンケート調査および景品などの送付を行うこと
  • 取得した行動履歴等の情報を分析・解析すること。また、分析・解析結果に基づいて、趣向に応じた当社サービスに関する案内や広告表示を行うこと
  • 提携事業者・加盟店等の各種キャンペーンその他販売促進施策・イベント等のご案内をすること
  • お客さまに適した他社の広告の表示・配信をすること

なお、上記利用目的の他、サービス・アンケートなどにより個別に利用目的などを定める場合があります。また、お客さまとの電気通信サービスなどに係る契約が解除などされた後においても、上記の利用目的の範囲内で個人情報を利用することがございます。

4. (安全管理措置)

当社は、お客さまの個人情報を適正に取り扱い、目的外利用を防止するため、社内規程および社内管理体制の整備、従業員の教育、並びに、個人情報への不正アクセスや個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩など防止に関する適切な安全管理措置を以下のとおり講じ、また、その見直しを継続して図ることにより、個人情報の保護に努めてまいります。

  1. 基本方針の策定
    個人情報の適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」「お問い合わせ窓口」等についての基本方針を社内規程にて策定します。
  2. 個人情報の取扱いに係る規律の整備
    個人情報の取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人情報の社内規程を策定します。
  3. 組織的安全管理措置
    個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者の責任と権限を明確に規定します。
    従業者を監督するとともに、法や社内規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備します。
    個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、適切な監査を実施します。
  4. 人的安全管理措置
    個人情報の取扱いについて、従業者に定期的な教育研修を実施します。
  5. 物理的安全管理措置
    個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施します。
    個人情報の持出し手段の制限(外部記録媒体へ記録することの原則禁止など)を実施します。
  6. 技術的安全管理措置
    アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定します。
    個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入します。
  7. 外的環境の把握
    個人情報を保管している外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。

5. (第三者との連携)

  1. 当社は、上記利用目的を達成するために必要な範囲内で、お客さまのご家族等※へ、お客さま応対上必要な情報をお伝えする場合があります。
    • ご家族に限らず、お客さまから申し出のあった電話番号へ架電等し、対応された方を含みます。
    <お伝えする情報>
    • ご本人確認に必要な情報(お客さまのお名前・ご住所等)
    • 当社サービス等のご利用に関する情報(お申込みの有無、ご利用契約の有無)
    • 応対用件の骨子
    なお、お客さまご本人以外の方からのお問合せにつきましては、ご家族のみからの受け付けとさせていただき、同居のご友人などへの応対はいたしかねます。ご家族か否かは、お申し出の内容により判断させていただきますが、必要に応じて、お客さまのお名前やご住所などを確認させていただく場合があります。
  2. 当社は、上記利用目的を達成するために必要な範囲内でお客さまの個人情報を、業務委託先に提供することがあります。
  3. 当社は、契約約款などに基づき電気通信サービスの料金などに係る債権を株式会社NTTドコモまたはNTTファイナンス株式会社に譲渡するにあたり、当該料金債権の請求および回収に用いるため同社に対し必要なお客さまの個人情報を提供します。
  4. 前3項の場合において、当社は、個人情報保護法、電気通信事業法、その他の法令などの規定に従い、開示・提供先として、個人情報の保護が十分に図られていることを確認したうえ、個人情報保護の契約を締結するなど必要かつ適切な措置を実施します。
  5. 法令などに基づき裁判所・警察機関などの公的機関から開示の要請があった場合については、当該公的機関に提供することがございます。

6. (当社グループ会社との共同利用)

当社は、以下のとおり、お客さまサービスの利便性向上のため、法人のお客さまに属する社員の方の個人情報を共同利用します。

  1. 共同して利用される個人情報の項目
    氏名、連絡先(電話番号・メールアドレスなど)、所属組織名(会社名・団体名など)、その他、特定の個人を識別することができる情報
  2. 共同して利用する者の範囲
    当社
    当社のグループ会社
  3. 共同して利用する者の利用目的
    上記3記載の利用目的
  4. 共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称・住所・代表者名
    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
    住所および代表者名は会社概要をご参照ください
  5. 取得方法
    電子的・電磁的方法等

7. (株式会社NTTドコモとの共同利用)

当社は、以下のとおり、お客さまサービスの利便性向上のため、お客さまの個人情報を共同利用します。なお、本共同利用は、「ドコモビジネス」の運営開始に伴い、以下の個人情報・利用目的全般を対象として開始したものです。

  1. 共同して利用される個人情報の項目
    当社がサービス提供等を通じて取得した、以下の情報などの個人情報
    • 基本情報
      氏名、電話番号、メールアドレス、お客さまの識別子、属性、連絡先に関する情報。例として、性別、年齢、家族構成、住所などが含まれます。
    • 法人ユーザー情報
      お客さまの勤務先、従業員属性に関する情報。例として、会社名・団体名、会社所在地、業種、部署名、職種、役職、メールアドレス、その他、特定の個人を識別することが出来る情報などが含まれます。
    • 利用情報
      各種サービスなどのご契約・ご利用などに関する情報。例として、当社が提供する各種サービスのご契約状態・ご利用履歴・投稿された記事や画像・動画に関する情報、インターネット利用時の行動に関する情報、アプリケーション利用時の行動に関する情報、購入されたサービスや商品の名称・購入場所・決済に関する情報、アンケートの回答に関する情報などが含まれます。
    • 位置情報
      移動体端末の所持者の所在を表す場所を示す情報。例として、端末のGPS機能のほか、Wi-Fiまたはそのほかの近距離無線通信技術、携帯電話基地局により測位される位置情報(位置登録情報を含みますが、これに限りません)などが含まれます。
      なお、当社および株式会社NTTドコモは、法令により認められた範囲でのみ位置情報を利用します。
    • 医療健康情報
      当社が提供するサービスを利用した際に取得される、お客さまの医療や健康に関する情報。例として、医師などによる健康診断そのほかの検査に関する情報、医師などによる保健指導・診療・調剤に関する情報、お客さまの身長・体重、活動量などが含まれます。
  2. 共同して利用する者の範囲
    当社
    株式会社NTTドコモ
  3. 共同して利用する者の利用目的
    • サービス・商品等の提供や、それに必要なお客さまとのやりとりやお知らせのため
      例として、以下の利用目的が含まれます。
      • ご契約内容に基づく各種サービス・機能の提供その他ご契約内容の実施のため
      • お申込み時およびサービスご利用時等における本人確認または家族確認のため
      • お申込み条件を満たしているかどうかの確認のため
      • 与信判断や与信後の管理のため
      • ご請求金額(回収代行分を含みます)の計算・請求やポイントの管理のため
      • お客さまに対して取得した債権・権利の処分、担保差し入れその他の取引のため
      • 年齢判定機能に対応するコンテンツ提供会社のサービスをご利用になる際の年齢情報通知のため
      • ご契約に関する必要事項のお知らせのため
      • ご注文いただいた商品の手配・発送・アフターサービスのため
      • 不正契約・不正利用・不払いの発生時のお客さまへのご連絡のため
      • サービスに関するご意見・ご要望・お問い合わせ等への対応のため
    • サービス・商品等の提案や、それにかかわるお客さまとのやりとりやお知らせのため
      例として、以下の利用目的が含まれます。
      • 料金相談をいただいた際のお客さまに適した料金プランのご提案のため
      • 当社・提携事業者・加盟店等の各種キャンペーンその他販売促進施策・イベント等のご案内のため
      • 各種キャンペーンその他販売促進施策等における当選者の抽選、景品・謝礼の発送その他お知らせのため
      • お客さまにお勧めする商品・サービス・コンテンツ等のご案内のため
      • お客さまに適した当社および他社の広告の表示・配信のため
    • サービス・商品等の確実・安定的な提供に必要な保全や不正対策のため
      例として、以下の利用目的が含まれます。
      • ネットワーク・アプリケーション・システム等の運用・保守のため
      • 商品・サービス・ネットワーク・アプリケーション・システム等の障害・不具合・事故等の発生防止や発生時の対応のため
      • 不正契約・不正利用・不払いの発生防止や発生時の対策のため
    • サービス・商品等の企画開発・改善や、各種調査・分析のため
      例として、以下の利用目的が含まれます。
      • 新商品・新サービス・新技術の企画開発のため
      • サービス品質改善・応対サービス向上のため
      • 販売状況・ご利用状況の調査・分析のため
      • 商品・サービスまたは各種キャンペーンその他販売促進施策等(当社・提携事業者・加盟店等のものに限定しない)に関する意識や実態に関する調査の実施のため
      • 各種キャンペーンその他販売促進施策等の実施のための調査・分析や効果測定のため
      • アンケート調査の実施のため
  4. 共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称・住所・代表者名
    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
    住所および代表者名は会社概要をご参照ください
  5. 取得方法
    電子的・電磁的方法等

8. (調達に係るお取引先法人等に関する情報の共同利用)

NTTグループ各社において、お取引先法人等に関する情報を適正に管理し、調達に係るお取引等に関する契約締結・契約履行・支払い業務を効率的かつ適切に遂行することを目的とし、NTTグループ各社が保有するお取引先法人の担当者情報等について、グループ会社がシステムにおけるマスターデータとして、グループ各社で共同利用します。

  1. 共同して利用される個人情報の項目
    【お取引先が法人の場合】
    • 調達に係るお取引先の名称、事業所住所、担当者氏名、連絡先(電話番号・メールアドレス)、お振込先情報
    【お取引先が個人事業主の場合】
    • 調達に係るお取引先名(個人事業主の氏名を含む。)、連絡先(電話番号・メールアドレス) 、住所、お振込先情報
    • なお、「お取引先」には、取引開始のために見積もり取得を行ったものの、契約締結に至らなかった場合の相手方も含みます。
  2. 共同して利用する者の範囲
    当社
    日本電信電話株式会社およびそのグループ会社
  3. 共同して利用する者の利用目的
    • 調達に係るお取引等に関する契約締結・契約履行・支払い業務等を効率的かつ適切に遂行するため
  4. 共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称・住所・代表者名
    日本電信電話株式会社
    住所および代表者名は会社概要をご参照ください
  5. 取得方法
    紙媒体による授受並びに電子的・電磁的方法等

9.(広告配信プラットフォームを介した広告などの配信)

当社は、お客さまにより適したサービスをご案内するため、Google、Yahoo、Facebook(以下、「提供先」と言います)のサービスを利用した広告配信を行っています。
提供先により、インターネット上のさまざまなサイトに当社の広告が掲載されます。提供先は、閲覧履歴や当社が提供したデータなどを使用して、お客さまのご興味・ご関心に即した広告などを配信します。当社は、広告配信のため、アメリカ合衆国(カリフォルニア州)に所在する提供先に対して、個人情報のうちの一部の情報及びお客さまに係る広告識別子(AAID、IDFA)をハッシュ化したデータを当該第三者に提供しています。なお、提供先は、OECDプライバシーガイドライン8原則に対応する措置をすべて講じています。
アメリカ合衆国(カリフォルニア州)における個人情報の保護に関する制度は以下をご覧ください。

ハッシュ化されたデータは、提供先の利用者情報との照合後、削除されます。提供先に提供する情報の項目は、下表をご覧ください。なお、提供先のサービスを利用した広告配信の停止をご希望の場合は、提供先のオプトアウトページをご参照の上、無効化の手続きをしてください。

Google Google カスタマーマッチ (※国や郵便番号はハッシュ化されません。)
https://support.google.com/google-ads/answer/6334160?hl=ja&authuser=1&ref_topic=6296507
オプトアウトページ
https://support.google.com/campaignmanager/answer/2893966?hl=ja
Yahoo Yahoo! ディスプレイ広告
https://ads-help.yahoo.co.jp/yahooads/display/articledetail?lan=ja&aid=69234
オプトアウトページ
https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html
Facebook Facebook カスタムオーディエンス
https://www.facebook.com/business/help/112061095610075

使用するデータ
Google
カスタマーマッチ
Yahoo
        
Meta
カスタムオーディエンス
メールアドレス
電話番号
名前(名)
名前(姓)
郵便番号
モバイルデバイスID
市区町村
都道府県
生年月日
誕生年
年齢
性別
FacebookアプリID、
FacebookページユーザID

10. (お問い合わせ)

お客さまが、お客さまの個人情報の開示、苦情および相談などをご希望される場合には、下記のお問い合わせ先までご連絡いただければ合理的な範囲で速やかに対応します。なお、1ご契約につき1,000 円(税込 1,100円)※の事務手数料を申し受けます。

<個人情報保護に関するお問い合せ先>

(Webによるお問い合わせ)

URL:https://www.ntt.com/about-us/hp/privacy.html(プライバシーポリシー表示ページ)における「Web開示手続きに関するお問い合わせ」から問い合わせフォームに入っていただき、手続きをお願いします。

(お手紙によるお問い合わせ)

〒100-8019 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

お客さま個人情報お問い合わせ窓口 宛て

11. (認定個人情報保護団体および苦情解決の申出先)

当社は、認定個人情報保護団体である財団法人日本データ通信協会の対象事業者です。当社の個人情報の取扱いに関する苦情については、同協会内に設けられている電気通信個人情報保護推進センター(別ウィンドウで開きます)へ解決の申出をすることもできます。

12. (改定)

当社では、お客さまの個人情報の保護を図るために、また、法令その他の規範の変更に対応するために、プライバシーポリシーを改定することがございます。改定があった場合はWebサイトにてお知らせします。

13. (個人情報取扱事業者の名称など)

個人情報取扱事業者である当社の名称、住所、代表者名は会社概要をご参照ください。

附則(2022年6月24日 法務第00935801号)

(実施期日)

本プライバシーポリシーは2022年7月1日から適用します。

(経過措置)

以下の利用目的は、2022年7月1日に株式会社NTTドコモから移管されたサービスおよび2022年7月1日以降に取得したお客さまの個人情報にのみ適用します。

附則(2023年3月23日 法務第01038299号)

(実施期日)

本プライバシーポリシーは2023年4月1日から適用します。

附則(2023年6月29日 法務第000400000201-01号)

(実施期日)

本プライバシーポリシーは2023年7月1日から適用します。